「1」はうっかりやってしまいがちなミスですね。受け取る際の「つかみ方」にも気を配るのが、最高の名刺マナーを手に入れるための道です。
「2」「3」「4」は社会人として当然のマナーと言えますが、「1」に関しては気を遣っていなかった方も多いのではないでしょうか?
特に目上の方から名刺を受け取る際は、「謙虚さ」を出すことが大切です。
名刺を忘れたり、切らしているのは、マナー以前の問題です。
鞄やデスク、スーツのポケットには、常に予備の名刺入れと名刺を入れておきましょう。
そうすれば、名刺切れを防ぐことができます。
また、名刺を発注する際は、名刺が切れないよう多めに名刺を発注しておきましょう。
また、名刺は綺麗なものを渡すようにしてください。
名刺交換の場面が来る前に、名刺入れに入っている名刺が汚れていないか確認する癖をつけましょう。
名刺は「目下の者」から差し出すのがマナーです。
ここでいう「目下の者」とは、ビジネスでは「お金をいただく」「お仕事をいただく」立場にある者とも言えるでしょう。
また、複数名で交換するときは名刺交換の順番に注意。部長、新人など、同じ営業側の人間が複数いる場合、その中で一番格上の人から名刺を渡しにいくのがマナーです。
例えば、営業部長と新入社員が2人で顧客に営業訪問したとします。
商談相手が2人いたとして、4人での名刺交換です。
この場合、まず営業側から相手に名刺を渡しますが、その際は、営業側の中で新人より立場の高い部長が、先方の立場の高い者と名刺交換します。
そして次に、新入社員が先方の立場の高い者と名刺交換する、という順番になります。
名刺交換は双方が立ち、机を挟まずに行います。
机を挟んで名刺を渡さないよう、相手の側へ移動します。
そして、名刺を胸の高さで持ち、両手を使い、「名刺の表面」を向けて差し出します。
この時、相手が差し出した名刺の高さよりも低い位置で差し出すことで、謙虚さを表すことができます。
名刺を渡す際は「社名・部署名・フルネーム」をはっきりと名乗ります。
そして、名刺をもらう際は、「頂戴いたします」と述べます。
ちなみに、お互いに名刺を差し出すといった同時交換のときは、例外としてお互い名刺を片手で持って相手に差し出します。
このとき、右手で名刺を差し出し、左手で相手の名刺を受け取ります。
お互いの目を見ながら、「社名・部署名・フルネーム」を名乗った後、「どうぞよろしくお願い申し上げます」と言いながら、名刺を「相手の名刺入れの上」に乗せましょう。
受け取った名刺は、名刺入れの上に乗せておき、椅子に座った後にテーブルの上に乗せます。
頂いた名刺は自分から見て「左側」に並べます。
複数枚交換した場合は、相手の着席順に並べましょう。
その際、交換した名刺を「名刺入れ」に載せるのは、相手方の立場の高い人の名刺にします。
打ち合わせや商談が終わった後は、「相手の名刺を名刺入れに入れっぱなし・・・」ということがないように、名刺入れに格納した名刺はきちんと整理しましょう。
例えば、名刺管理ツールで名刺を整理する癖をつければ、「誰と会ったか忘れてしまった・・・!」なんて危機は防げます。
最近では様々な名刺管理ツールが増えてきていますね。
おすすめはやっぱりエイトってアプリですね。
写メをとってアップロードするとオペレーターが登録して反映される仕組みらしいです。
ハイテクなのかローテクなのかわからないですね。秘書に渡す等自分に合ったツールを探してくださいね。
相手の名刺は、相手のアイデンティティー。
名刺を「ただの紙」だと思っていてはいけません。
相手だと思って、丁寧に管理するようにしてくださいね。
今回、名刺交換のマナーを幾つかご紹介しましたが、実際のビジネスの現場を見ると、案外、できていない人が多い昨今。
この名刺交換のマナーを知っているだけで、先方からは「できるビジネスマン」と思われるケースもあります。
今回のノウハウを用いて、御社のビジネスを加速させてくださいね。
Web制作、ネットショップ作成、Webシステム開発のことは、神戸WEB制作所へお任せ下さい。 運用後の更新・保守管理も万全。 ご予算と目的に応じた最良のプランをご提案いたします。
また名刺以外のデザイン制作に関しては本部でもある株式会社MAGNETまでお気軽にご相談下さい。